文字サイズ

学習会

テーマ「知って安心!自然災害と損害保険~トラブルを防ぐために~」

日時:2020年12月3日(木)13時30分~15時
場所:ゆめおおおかオフィスタワー5階会議室3
講師:瀧口彰子氏(日本損害保険協会南関東支部事務局長)

2019年、2020年と自然災害の多い年でした。また、コロナウイルス感染による多大な健康被害も生じています
私たち日本人にとって残念なことに自然災害は避けて通れず、とても身近な危険です。そんな危険に備える方法の一つが損害保険です。損害保険の知識を学び身近な危険に備えましょう。また、台風・豪雨・大雪・地震などの自然災害の後につけ込む被害が多発し多く相談が寄せられています。
いざという時、暮らしを支えてくれる損害保険について「日本損害保険協会」の講師が分かりやすくお話いたします。

テーマ「キャッシュレス化と消費税還元」

日時:2019年11月20日(水)14時~16時
場所:かながわ県民センター1501会議室
講師:山本正行氏(山本国際コンサルタンツ代表)

消費税率引き上げ後の消費喚起と中小規模事業者のキャッシュレス化を推進するキャッシュレス・消費者還元制度がスタートします。キャッシュレスの活用と使用にあたって注意すべきことについて、学習します。

テーマ「リフォームをする前に知っておくこと」

日時:2018年12月3日(月)14時~16時
場所:ゆめおおおかオフィスタワー10階実習室①
講師:小椋利文氏(一般社団法人すまい・カウンセリング協議会代表理事)

全国の消費生活センターに寄せられる相談件数のうち「リフォーム」に関するものは、常に高い水準にあります。リフォームは高額な費用がかかる一方、契約や見積もりがわかりにくいことも多く、一度依頼をして施工されてしまうと、後から取り消したり元に戻すのは困難です。後悔しないリフォームをするために、専門家からよく話を聞き、そのポイントを学びましょう。

テーマ「電力の小売り全面自由化と消費者からみた問題点」

日時:2016年9月12日(月)13時~15時
場所:かながわ労働プラザ第1・第2会議室
講師:辰巳菊子氏(経済産業省総合資源エネルギー調査会委員他)

2016年4月から電力の小売りが自由化され、すでに多くの事業者がその市場に参入しています。
そこで、電力自由化の仕組みやメリット、デメリットそして、電力の選び方など、まずは基本的なことを勉強してみましょう

2016年7月12日(火)13時30分~15時

日時:2016年7月12日(火)13時30分~15時
場所:パルシステム神奈川ゆめコープ3A・3B会議室
講師:森田満樹氏(FOOCOM事務局)

2015年4月から機能性表示食品の制度が始まりました。事業者が消費者庁に届け出をするだけで、販売する食品の「効果・効能」を自己の責任で表示できるものです。制度開始から1年以上たち、その数は300を超え、問題点も多く指摘されています。そこで今回、科学的根拠に基づく食情報を提供する消費者団体の方から、その実態についてお話を伺います。