2019年2月9日(土)に適格消費者団体認定記念シンポジウムを開催しました!
2019年2月9日(土)、当法人が主催する適格消費者団体認定記念シンポジウムを開催しました。
雪がちらつく悪天候の中、70名を超える方がシンポジウムに足を運んで下さいました。また、神奈川県内初めての適格消費者団体として、多方面からお祝いのお言葉をいただき、改めましてご御礼申し上げます。
基調講演をしていただきました池本誠司先生より、「地域に根ざした適格消費者団体の活動」というテーマで、今後、当法人のあるべき姿を示していただき、また、地域との連携の重要性を会場全体が共有できるような、非常に素晴らしい内容でした。
来賓としてご参加していただきました、消費者庁消費者制度課、神奈川県消費生活課、横浜市消費経済課、神奈川県弁護士会、神奈川県司法書士会、横浜市消費者協会のみなさまをはじめ、地域の行政・消費者団体・専門家等との連携を深めるとともに、消費者の安全で快適な消費生活の実現に向けて活動していきたいと存じます。

武井理事長の挨拶

松井理事の活動報告の様子

池本誠司先生の基調講演の様子
【シンポジウムの概要】
日 時 2019年2月9日(土)14時~16時(受付13時30分開始)
場 所 横浜市開港記念会館2階会議室6号室
司 会 副理事長 小林 正明
理事 今井 澄江
1.第一部 認定記念式典
(1)理事長の挨拶 理事長 武井 共夫
(2)来賓の挨拶 ①消費者庁消費者制度課課長 加納 克利 様
②神奈川県消費生活課課長 田中 陽子 様
③横浜市消費経済課課長 山口 敏子 様
④神奈川県弁護士会会長 芳野 直子 様
⑤神奈川県司法書士会会長 星野 務 様
⑥横浜市消費者協会常務理事 金子 延康 様
(3)行政・議員の紹介
(4)活動報告
・適格消費者団体の認定に至るまでの活動
報告者 理事 松井 弘子
・申入れ事例の報告
報告者 副理事長兼検討委員会委員長 鈴木義仁
2.第二部 基調講演
テーマ 「地域に根ざした適格消費者団体の活動」
講 師 弁護士 池本 誠司 先生
特定適格消費者団体・特定非営利活動法人
埼玉消費者被害をなくす会理事長
3.意見表明・情報交換(新潟県、千葉県、静岡県より活動報告等)
4.情報提供のお願いの呼びかけ 理事 岩澤 禮子
5.閉会の挨拶 副理事長 上村 政行